FoodCreative blog(フードクリエイティブ ブログ)

創作料理、食材、外食レポート(「私個人の好みに基く個人的見解」によるレポート記展開中。参考程度に)

業務スーパー(神戸物産)の木綿豆腐が変です。 美味しい木綿豆腐を食べ比べて 美味い豆腐製造会社を探しています。No002

実食日:2023.02.06(月)

関西圏の業務スーパー神戸物産)で販売されている
木綿豆腐(4年ほど前)はとても堅く、しっかりした木綿でした。

ところが、関東圏の業務スーパー神戸物産)では木綿豆腐と
表示販売されている木綿であるのに、絹豆腐の様に
余りにもフニャフニャ水っぽい品質である事に驚きました。

自分の感覚、味覚が間違っているのか?疑いながらもビックリしております。
「偶々その日選んだ豆腐が偶々製造者の手違いで緩い豆腐になったのか?」
「関東圏、東京の街の文化やそこに住む人々の「好み」である趣味嗜好を
反映した結果、
柔らかい豆腐を木綿と認識している為、関東圏用に柔らかい木綿豆腐を
製造しているのか?」
など疑問に悩みながらも日を改めて再購入したりしたものです。
しかしその度に相変わらず「フニャ水の木綿」なのです。

今回は上記の経緯で同じメーカーの木綿と絹豆腐を用意し、
両者を食べ比べ、業務スーパーの木綿豆腐の品質が
過去と相変わらず変わっていないのか?
今現在は改善改良が施されているのか?を検証してみたいと思います。

業務スーパー販売
メーカーは(株)ハギワラ (茨城県
の木綿豆腐と絹豆腐を用意しました。




今更ではありますが、共通認識、周知の事実として皆さんも
ご存知の通りですが一応、
「木綿豆腐の定義」ウィキぺディアから抜粋させて頂きます。

********************************
木綿豆腐
豆乳に凝固剤を加えて凝固させ穴の開いた木綿豆腐用の型箱に
布を敷いて流し込み圧搾・成形した豆腐

表面に布目が付くことからこの名がある
。普通豆腐ともいう
英語表記は
regular tofu脱水と成型という過程を通じ水溶性ビタミン
含有量が大きく減少するものの
タンパク質カルシウム
、鉄などが多く含まれている。
カルシウムが欲しいなら絹ごし豆腐よりも木綿豆腐が優れている

重量100 gあたりのエネルギー80 
kcalたんぱく質7.0 g、灰分0.7 g

********************************

木綿豆腐 - Google 検索

●絹どうふと木綿豆腐の違い?
絹豆腐は、木綿豆腐よりも濃い豆に凝固剤を加えて作られるものです。
一方の
木綿豆腐は、豆乳に一度凝固剤を加えて固めます。
それを一度崩して水分をしぼり、再び固めたものが
木綿豆腐なのです。
絹豆腐木綿豆腐の違いは、含まれている栄養素にも見ることができます。

豆腐硬いのはどっち?
食感と舌触りについて 絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いについて分かったところで、
次はそれぞれの特徴についてご紹介いたします。
それぞれの作り方を見ると、
木綿は硬く絹ごしは柔らかい。

********************************

では改めて木綿豆腐食してみます。


ん~~~っ
やはり水っぽくて柔らか過ぎますね。
フニャ水の木綿です。


では対比として同メーカーの絹豆腐を食します。

 


絹豆腐も食して食べ比べておりますが
大差なく品質はドングリの背比べです。


この豆腐を木綿豆腐と言えてしまうなら、
普通の一般的な絹豆腐はすべて木綿豆腐として
販売できるのではと思う程にフニャ水で水っぽくて柔らかい木綿です。

この製造メーカーは木綿豆腐を食した事が無く
知らないまま製造されているのでしょうか?

或いは絹豆腐の製造工程を木綿豆腐の製造工程と勘違いしているのでしょうか?

味覚障害フニャ水豆腐でも堅い木綿と脳が知覚し
錯覚されているのでしょうか?


仮に上記の理由で「知らなかった」「工程を勘違いしていた」
との言い訳であったとしても
「ダイヤモンドと思って表示して販売してましたが
調べたらガラスと知らずにダイヤと表示して
ガラスを長期間に渡り販売していました。」

と弁明しているのと同じではないでしょうか?
その場合詐欺に該当するのではないでしょうか?

本当に疑問です。

神戸物産が製造している商品ではありませんので!」
と言い訳の回答が聞こえて来そうな気がしますが
あなた達が商品を仕入れて販売してるのではないですか?

それとも商品のサンプルも預からず試食もせずに
品質チェックも行わずに不確かな商品を店頭に
並べられているのですか?
と問いたくなります。

業務スーパーは品質に落差がありすぎて怪しい経営が目立ちます。
唐揚の衣を必要以上に分厚くし、
何なら肉が無く、「衣だけ」何て言う事も
良くあり、唐揚に限らずエビフライもその部類です。

衣で量を多く見せかける商品作りは「工夫を凝らした知恵」
と言うより
むしろ狡猾で消費者を欺く姿勢に映ります。
非常に怪しい商法に映ります。

「だったら買わなければ良いだろぉ~
お前らに安くで食材を提供してやってるんだ!
文句があるなら買いに来るなぁ!」
とは聞いてませんが、
その様な姿勢態度で経営してるから上記のような商品を販売してるんだろうなぁ~
と思われても仕方ないと思わないですか?